まいど! マイトです!

役者、劇空間ゴウゴー主宰の紅藤マイトが日々思うことを書いて行きます。

行って良かった月蝕

 今日は月蝕歌劇団の『月蝕版・ベルサイユのばら G線上のアリア』を観に、千本桜ホールに観に行く。
 当初は、経済的事情で行くのを止めるつもりでいたのだが、行かなければならないと決心させられることがあり、急遽、行くことにした

 今回、題名に『ベルサイユのばら』と出ているが、フランス革命を題材にしていて、同名の漫画を舞台化したものではない。

 最後を迎えようとしていた老婆まつえはある秘薬の力で女子高生に戻る。
 そして、その秘薬を手に入れるためフランス革命の主要人物のサン・ジュストロベスピエールは時空を超え、まつえをフランス革命の時代に連れてくる。
 物語はフランス革命が行われようと進んでいくが、いきなり、島村抱月松井須磨子が登場する。
 そして、物語は須磨子に夫の抱月を取られた妻が絡み、愛憎うずまく物語に変わるのであった。

 架空の現代人が登場し、フランス革命という実在の歴史の出来事にリンクするならまだしも、その上、島村抱月松井須磨子という実在の人物がリンクする。
 物語として整理しづらいものを、見事、一本のドラマに仕上げ、かつエンターティメント性もあるという風に仕上げているという高取英の凄さ。
 そんな奇想天外なドラマを見せつつも、まつえとサン・ジュストの悲恋、抱月を愛するがゆえに憎み物語の悲劇を作ってしまった妻の悲しさ。
 今回も月蝕歌劇団という劇団の何が起きるかわからい世界を大いに楽しませてくれた。


 そして、出演者も、サン・ジュストを演じ物語の核をしっかりと支えた倉敷あみの存在感がいい。
 もう彼女が出演しているだけで月蝕の舞台に安定さをかんじさせてくれるものがあった。
 
それと、今回のヒロインのまつえを演じた岬花音菜も印象的であった。
姿が女子高生だが思考は年寄なのでそのギャップで笑いを起こしつつも、シリアスな所では引き締めた芝居を見せてくれた。

また、事件の真の主犯である抱月の妻を演じた、小椋麗華の愛と憎しみ、悲しみを抱えた存在感も忘れることができなかった。


最初に書いたように、今回は月蝕歌劇団をパスする予定であったが、時間を作って良かったである。
次は、紀伊国屋ホールで上演されたあの名作の登場である。
まだまだ月蝕歌劇団は面白くなる。

f:id:maito715:20161126010722j:plain

岸田戯曲のいい映画化

 今日は、昨日、神保町シアターで観た、成瀬巳喜男監督の『驟雨』について書きます。
 この映画は、⒛代の頃、今は無き、並木座で観て以来の作品であった。その時は、この映画の原作である岸田國士戯曲を知らずに観ていたので、成瀬監督の夫婦物という印象であった。
 もちろん、そんな印象でも面白いと感じていたが。
 それから、オイラは演劇も観るようになり、いろいろな演劇の制作者の作品を観たり読んだりしていくうちに岸田國士の作品も読むようになり、岸田國士の世界を知るようになった。

 『驟雨』であるが、これは岸田戯曲の短編物の何作品化を一本映画にした作品である。
 岸田戯曲は夫婦物、それも愛というのに冷めている感がある夫婦というので、まさに成瀬映画にはピッタリの題材である。
 その中でも素晴らしいのは、岸田戯曲の自然体のセリフを脚色の水木洋子がそのままにし、岸田戯曲のセリフの良さを崩さないようにしているのがいい。
 また、成瀬監督も自然体のセリフの良さを響きのいい音にし、それによって佐野周二原節子の夫婦の演技が自然体となっている。
 そして、その自然体の演技は観ていて心地よさを与えてくれるのであった。その上、斎藤一郎氏のクラシックのようなBGMが心地よさを盛り上げてくれるのであった。

 そんな自然体のセリフ、演技の心地よさを保つため、物語の大きな事件という見せ方をするのではなく、夫婦ならよくある自然な出来事で見せている。
 物語に派手なものはないが、それ以上に演技の良さで楽しませてくれて映画でもある。
 それに、その中からユーモアを産み笑わせてくれるもの成瀬監督らしさがあった。成瀬監督は人物のちょっとした動き、感情の変化などで笑いを産む演出をよく使っていて、この映画はまさにそれが多く使いおかしさを与えてくれるのであった。
 特に、原が参加した町内会の寄り合いの所がいい。あるテーマで話していたのが他の人達が自分の問題を持ち出し、結局、解決しないで終わる。その流れは上手く演出されていた。

 『驟雨』は成瀬監督の映画の中では地味な作品であるが、そのような作品の中でも楽しませてもらえたいい作品であった。
 また、岸田國士戯曲を上手く使って映画化された作品でもある。

f:id:maito715:20160921000902j:plain

f:id:maito715:20160921000913j:plain

異色の青春物

 今日は三連休最後の日。昨日、チラシ配布の仕事をして、今日は休みにする。
 天気の方は雨が降るという予想であるが、映画に行くことにした。

 今日もシネマヴェーラ渋谷鈴木則文監督特集に行き、『パンツの穴』と『ドカベン』の二本を観る。
 『パンツの穴』は性欲、異性への興味が旺盛になってきた中学生の日常を描いた作品である。
 中学生の青春物ではあるが鈴木則文監督である、ただでは終わらない。
 下ネタ、うんこネタは出てくるは、中学生の性欲や恋への行為をバカバカしいギャクレベルにまで持っていき、普通の青春物には仕上げていないのがいい。
 クライマックスで主人公の中学校の生徒と高校生が喧嘩をする。(その一部の撮り方が活劇映画っぽいのもいい。)ところが乱闘ではなくうんこの投げ合いなるは、その喧嘩を止めるのを何の前触れもなくUFOというトンデモない展開が凄いとしかいいようがなかった。
 結局、どが過ぎるハチャメチャさで見せているのが鈴木則文監督であった。

 そんな内容の『パンツの穴』だが、これスーパーアイドル菊池桃子を売り出すための映画というのも凄い。
 しかし、それ以上に凄いのが主人公を演じた山本陽一である。当時、彼はかわいい系のアイドルであるがそんなアイドルが、女好き、スケベ、下ネタ行為というとても男性アイドルとは思えないことをするのである。
 しかも、山本陽一は映画の中で、オナニーのまねごとをするのである。
 アイドルで売ろうとしていたのによくそんなことをさせるようなと、思うのであった。

 そんなトンデモナイ映画であるが、一つだけ印象に残るシーンがあった。
 主人公が憧れの女生徒と二人っきりで原宿に行くシーンがある。
 この時、主人公の恋は成功するかと思ったら、女生徒は主人公に別の男性との恋の応援をしてくれというのであった。
 女生徒が悪意なく無邪気にそれを言い、ショックで何も言えない主人公。
 画面からは主人公の心のつらさが痛いほど感じられた。
 こんな仕上がりにできたのも、。鈴木則文監督は『トラック野郎』で桃次郎の振られるシーンを何度も撮ったからできたのである。
 この失恋シーンが『パンツの穴』をただのスケベ映画にしてないのであった。

 『ドカベン』を観たが、比較的最近、この映画の感想を書いているので、省略。


 シネマヴェーラ渋谷で映画を観たら、次は神保町シアターに行き、成瀬巳喜男監督の『驟雨』を観に行くがこれはこれでいろいろ書きたいので後日。

隠れた名作三代目金さん

 

 放送は昨日であったが、橋幸夫の遠山の金さん、『ご存知金さん捕物帳』の最終回を観る。

 東映テレビ朝日が制作した遠山の金さんシリーズの三作目である。
 シリーズの中で放送数が少ないというのと、梅之助と杉さまに隠れてしまって知名度は引くけれど、なかなかの名作であった。

 初代梅之助金さんと二代目段四郎金さんが歌舞伎系の役者だったのに対し、歌手である橋幸夫金さんは前二人とは違ったキャラクター性のある金さんであった。
 梅之助にはない若さ、段四郎にはなかった江戸っ子っぽさ、この二つが合わさっているので、作品が前二作以上に陽気さがあった。
 それを意識してか、話の方も謎解きの要素が強かったものから金さんというキャラクターで物語を進めていくというものとなり、金さんの時代劇ヒーローとしての要素もより強くなった。

 また、脇役も三枚目の江戸っ子ぶりを見せてくれた山田太郎
 梅之助版では敵役の岡っ引きを演じていたが本作では風車の研究家で後に居酒屋の旦那になる柳澤真一。
 その娘で金さんに惚れている紅景子。
 女スリでこちらも金さんに惚れている佐野厚子。
 強面だが抜けている南道郎。
 金さんの家臣で大げさな演技をする大友柳太郎。
 こういった個性が強い登場人物達が物語をにぎやかにしてくれていた。

 また、橋幸夫が歌手なので歌を歌うシーンもあり、それも物語をにぎやかにしてくれた。
 この作品でのにぎやかさは、30年代一時代を築いた東映時代劇を彷彿させるものがあり、観ているだけで楽しい作品に仕上げていた。

 売れっ子歌手である橋幸夫を押さえられるスケジュールの関係があったのか、他の金さんに較べて27話と少なかったのが残念である。
 こうゆう楽しさ溢れる金さんはもっと観たいというものがあった。

 そんな惜しむ気持ちを持ちつつも、次から始まる杉良太郎版『遠山の金さん』ととても楽しみにしているのであった。

f:id:maito715:20160917013246j:plain

関西の喜劇王を生で見る

 今日は、新宿のよしもとtheルミネに行く。
 今日の演目の中で吉本新喜劇座長の一人、辻本茂雄と辻本座長週常連のアキが出演するからである。
 吉本新喜劇好きで、座長辻本が好きな人間としては、例え、ライブという形にせよ、生で見られるのであるから、知ったら行かざるおえなくなるのは当然である。

 忙しい人間と騒ぎ好きの夫婦がホテルの部屋を相席し、忙しい人間が夫婦のドタバタに振り回されてしまうという新喜劇の筋の一つを短い時間のコントにまとめたものである。
 騒ぎ好きの夫婦を辻本とアキが演じているのだが、新喜劇でお馴染みのネタをテンポよく見せていき、知っているネタ、オチなのだけれど、笑ってしまうというのは、さすが名コンビだと思った。

 忙しい人間の役を新喜劇では見たことがない役者が演じている。名前も知らないので更に誰なのかわからない。
 狙っているのかどうかはわかないが、忙しい人は辻本になれていないせいか、あきらかに辻本の手の打ちをわかってなくて演じている。
 そして、辻本に乗せられてミスったり、焦ったりすると、忙しい人が辻本とアキの二人にすぐにいじられ、それで笑いを生んでいた。

 辻本を生で見られただけもいいのに、演じられたネタも楽しむことができ、短い時間ながらとても楽しむことができた。
 辻本茂雄は東京では知名度は弱いと思っていた。しかし、辻本とアキが登場したら大きな拍手で迎えられ、爆笑を起こしていたので、知名度の低さで受けないということはなかった。
 東京MXテレビで新喜劇が放送されているからだろうか、それともオイラが知らないだけで辻本は何度もルミネに登場していたのか。
 何にしろ辻本茂雄座長の笑いは東京でも十分に受けるというのを実感したのであった。

 小籔千豊のように辻本も生粋のNGK座員で吉本新喜劇を東京でもできるのではないかと思った。
 これからも、ルミネで辻本の笑いを観ていきたいものである。

下北沢にできた名カレー屋

 昨夜は久々の深酒を飲んだので、起きたらその酔いがまだ残っていた。
 酔いを醒ますために敢えて遅い時間まで寝てみたが、やはり酔いが無くなっているということはなかった。

 今日は天気予報だと昼以降に雨が降るということであったので、代々木八幡宮のお参りを午前中に行うことにする。
 なお、この時点でも酔いは残っていたので、自転車を走らせている時は酔いによる頭痛と眠気が時々襲っていた。
 お参りは無事に終えられた。さて、この後、どうしようかと考える。
 また、新宿まで足をのばし、居酒屋のランチを食べようか、家に帰って近所のスーパーの弁当でも買うかと考える。
 そしたら、下北沢にカレーライスのチェーン店の日乃屋カレーができたのを思い出し、下北沢は寄れる位置にあるので、お昼を日乃屋カレーにすることに決めた。

 最初はそのまま下北沢に行き自転車を停めて店に行こうと決めていた。
 ところが、下北沢、今日は祭りをやっていて、街のいたるところでかつがれた神輿が動き回り、また動くことを待機している神輿がいたるところにあり、自転車をいつものように止めることができなかったのであった。
 だから、しかたなしに、一旦家に帰って自転車を置いてゆき、歩いて下北沢に戻るという面倒くさいことをしてしまうのであった。

 そんな面倒くさいことをし、下北沢の日乃屋カレーに入ることにした。
 時間的にお昼前だったので満席ではなく落ち着いて座ることができた。
 注文したカレーが来るまで待っていたのだ、店の中はなぜか落ち着きを感じられなかった。そして、店員を見ていたらオイラよりも少し年上の人ばかりでやっていた。しかも、こうゆう店で働くのが慣れてないのではという印象があった。
 そう思えるくらい、お店はドタバタしている状態であった。

 でも味の方はオイラが良く行っている新宿店よりも落ちているという印象がなく、カレーの味を楽しませてくれた。
 これかも、日乃屋カレーは、ちょくちょく食べに行くことにしよう。

姓名判断をしてもらったら

 夜に、Rママの店に飲みに行く。
 ママの所で楽しく飲んで話をしようと思っていたら、お店は一杯だったので、ちょっと飲んで帰ろうと思った。

 数分後、男女のペアでお客様が来て、更に店は狭くなってきたので、すぐに帰ろうとするのであった。
 その時、女性のお客さんが洋風の人人形を作っている人ということで、作った人形の写メを見せてもらった。
 その人形は瞳から強い生のエネルギーを感じひきつけられ、感動をしてしまった。

 またその人形作家の人は姓名判断の占いもする人だったので、Rママが占ってもらう。
 すると、画数がとても良く、人生で大きな成功を得られると言われたのであった。
 連れの男の人が人形作家の人の占いはプロレベルだからとてもいいことを言われているよ、とママにいい運勢が出たことを力説するのであった。

 そしたら、ママはオイラも占ってもらえと言うのであった。
 オイラは悪い結果がでるのが怖かったので遠慮しようとしたのだが、ママがオイラの素性を話したら、人形作家の人は鑑定を始めるのであった。
 鑑定が長いので悪い結果が出ているのだろうかと不安であった。
 鑑定が終わり、
「紅藤さんは(画数の)内的にも外的にもいい。一気に天下を取るタイプでなく、じわじわと取っていくが最終的には大きなものを得ることができる。
 また、段々と人と話していけば評価され慕われたりする。亭主関白の傾向がある」
と言われるのであった。
 とりあえずは悪いことは言われなかった。

 ちなみに、「紅藤マイト」という画数は良くなるように考えて作ったのだが、思っていた以上に良い結果だったので嬉しかった。
 この結果をパワーとしがんばっていこう。